アイアンを購入したときに必ずやった方がいいこと5選!

先日はアイアンを購入した話「ついに地クラブEPON(エポン)のアイアンを購入!注文(オーダー)の仕方をご紹介します」をしましたアイアンに限らず新しくクラブを購入したときに必ずしている儀式があります。
クラブを良いコンディションで長く使うためにもおすすめしていますのでぜひ活用してみてください。
今回はアイアンを購入したのでアイアンの場合のお話です。

もくじ

アイアン用ヘッドカバーを用意する
コーティング をする
グリップのチェックとグローブの相性
飛距離の計測
ゴルフボールとアイアンの相性

アイアンの個別のヘッドカバーを用意する

アイアンカバー
個別で入れられるアイアンカバーをしている人の印象っていかがでしょうか?
「クラブを大切にしている人なんだなぁ」
「新しいクラブかっったのかな?」
少し悪い意味で言うと
「神経質じゃない?」
と思う方もいるかもしれません。
私も元々はアイアンカバーは個別のタイプではなく巾着の様なヘッドカバーで全てまとめてカバーしているタイプのものを使用していました。しかし、、、とあるゴルフコースで雑に扱われてキャディバッグを倒されたんでしょうね。アイアンとドライバーが傷だらけになるという悲惨な思いをしたことがあります。それからは自分のゴルフギアは自分で守るしかないなぁと実感したものです。
少し話がそれてしまいましたね。
個別のアイアンカバーを推奨している理由はアイアンを保護力が高いからです。
ゴルフクラブあるあるのはなしですが、買ってすぐに大きな傷をつけてしまうとそれってずーっと残っているんですよね。ところが最初の数ラウンド内に深い傷や大きな線傷をつけずに通常使用に伴う傷程度で済んでいるとその後大きな傷がついても目立たないんです。これって不思議な現象だと思います。
なのでメーカーズゴルフのメンバーも購入直後はアイアンカバーを大事に使用しているスタッフが多いです。
今までのアイアンを見てみても大体残っている傷って最初の頃についている石噛みだったりダフった時の線傷のような気がします。
その個別のアイアンカバーが面倒だと言う人におすすめの使い方があります。
あくまでラウンド前と後に使用するだけで、ラウンド前には全てのアイアンカバーを外してしまい、ラウンド終了後に雑巾で拭いてからアイアンカバーをはめるというやり方です。面倒なこともなくラウンドやスピードに支障が出るわけでもありません。おそらくアイアンの傷の多くが車での移動中や車寄せからカートまで預けたときなどに着く様な気がします。それもアイアン同士よりはアイアン×ドライバーやウッド系の様な気が、、、。
このやり方で経験上ラウンド中にカートの中でカチャカチャ音が鳴っていてもそこまで傷はつきません。
ぜひお勧めします。

コーティングをする

こちらは賛否両論ありますがシャフトの傷やメッキなどの傷が気になる方はコーティングをお勧めします。
今流行りの「ハドラスコーティング」や市販品のものでも「ガラスコーティング剤」があります。
こちらは嘘の様な本当の話傷がつきにくくなるのは間違いありません。
例えばダイナミックゴールドのツアーイシューのロゴやMODUSのロゴはバッグから取り出すときや複数本手で握っている時の摩擦でプリントがはげてしまうと言うことがよくあります。
私はそのはげている傷がかっこいいと思う派なのですが、、、。
でもそれが嫌だ、リセールするときに価値を下げたくないと言う方にはぜひコーティングというメンテナンスをお勧めします。
お店で施工する場合は大丈夫ですが自身でゴルフクラブにコーティングする場合は必ず以下のことをしてください。
・フェースにマスキング
・グリップにマスキング
・施工する場所も気をつける
・脱脂
これをしないとコーティングの効果が薄れたりパフォーマンスにも影響してきます。
そのコーティング剤によって有効期限が異なりますが市販のものだと半年ぐらい、お店で施工したら1-2年ほど耐久力がある様です。
メーカーズゴルフのスタッフは市販のコーティングを利用しています。
今度紹介して行きますね

グリップのチェックとグローブの相性

色々なタイプのグローブ
これは新しいグリップに交換した時などにはぜひチェックして欲しいことの一つです。
ここ最近コロナの影響もありゴルフギアの流通が滞ったおり自分の好きなものが手に入らないと言ったことがよく起こります。私も今回はそうでした。私は汗かきなのと、雨のラウンドが得意なので水や汗に強いグリップが好みです。今回は初めて使用するグリップだったので色々と不安でしたが出来上がりを見て素振りしてみると安心しました。
グリップとグローブとの相性の話ですが、これは絶対にあると考えます。
普段はソフトシープのグローブを使用して、雨の日は全天候型のスエード生地のものを使用しています。
それぞれで試してみましたが今回はうまくいった様です。
雨の日の実戦も楽しみになってきました。
もし普段と思う様なグリップ力がないとか、聞きすぎるといったことがある場合はグリップだけではなくグローブにも気を使ってみてください。相性のいいグリップとグローブは存在するはずですから。

飛距離の計測

※ガーミン アプローチR10
レーザー距離計 NICON COOL shot
これは練習場でもいいのですが実践でぜひやってほしいことですね。
私はクラブをおろした時は特にスコアを書かずに購入したものをメインで使う様なマネジメントをしてラウンドします。そのクラブのキャリーとランの距離をしっかりみます。私の場合はレーザー距離計で判断しますがGPS の距離計や時計があるともっと楽ですよね。アイアンが変わるとロフトももちろん打感や球筋も変わってきます。そこで自分の球筋がイメージに合っているかなど全集中で感じ取りましょう。今回は今まで中弾道のフェードだった球筋が今回のアイアンでは高弾道で若干捕まり気味のストレートに変わってました。その点についてはグリーンで止めて行きたいので微調整を加えて行きたいと思います。やはりポケットキャビティという構造が影響しているのかもしれませんね。ロフトも今までのアイアンと比較しても1度ずつ立っているのですがシャフトが重くなったことと、スリークオーターになったことでほぼ同様のキャリーと飛距離となりました。
弾道:中弾道→高弾道
球筋:フェード→ほぼストレートのドロー回転
キャリー:スリークオーターになっても変わらず
ラン:変わらず 若干のドローになりましたが高弾道になった分グリーンは止まります
割と今までの経験が生きて思い通りのクラブに仕上がっているなと感じました。
もう数ラウンドして少しずつ調整して行きたいと思います。

ゴルフボールとアイアンの相性

これは意外と驚きました。
ここ最近はミズノプロを使用してきていたため今回のアイアンは打感が硬く感じました。
やはりミズノプロって柔らかい吸い付く様な打感なんだなぁと実感しました。
ここ最近は色々テストしながらベストなゴルフボールを探していたのですがアイアンが変わったことで振り出しに戻りましたね。
ブリヂストン TOUR B X ※前のモデル
ブリヂストン TOUR B XS ※前のモデル
ブリヂストン JGR
タイトリスト V1
タイトリスト V1X
キャロウェイ クロムソフトX
キャロウェイ クロムソフトX LS
スリクソン Z-STAR
スリクソン Z-STAR XV
snell MTB BLACK
と色々試しました結論から言うと相性が良かったのはタイトリストV1でした。
ただスピンが効きすぎてスピンコントロールが必要になりそうなので無駄なストレスがかからない様にVIXとなりそうです。この打感や球筋やスピン等については後日別の記事で紹介したいと思います。
そう考えるとミズノプロを使っていた時は結構何をつかっても打感やイメージが良かったんだなぁと改めて実感しました。いい意味でゴルフボールの特性をアイアンがカバーしてくれていると、、、。やはりショットって感性が大事だと思うので音や打感や玉離れ、その弾道とイメージをマッチングさせるのが大事だとあらためて実感した次第です。私レベルでもボールひとつでスコアが3-5ぐらいは変わりそうです。




まとめ

新しいゴルフギアを購入した時は基本的に長く使うことを想定しましょう。大事に使ったり、予防できることがあればその方がメンタル的にもスコアメイクにもいいと思います。まぁ会わなくて手放す場合も綺麗な方がリセールが良かったりするので一石二鳥です。あと傍目に見ても綺麗なクラブを使っている人って素敵だなぁと思います。逆に雑に扱いクラブやバッグの汚い人とカートで隣になったりすると「最悪」って気分になります。自分で担いでゴルフする場合ならなんでもいいと思いますが、カートを利用する場合は他の方とくっつくわけですから少しは意識した方が良いと考えます。それもエチケットの一つです。
またグローブ×グリップやゴルフボール×アイアンといったそれぞれの相性も必ず存在すると思います。
大事なのは自分の思った通りの球筋とその打感や音などのフィードバックが一定すること。相性の良いものを見つけるだけで、またちがったゴルフの楽しみ方ができると思います。ぜひ活用してみてください!

この記事をシェア!

“アイアンを購入したときに必ずやった方がいいこと5選!” への1件の返信

コメントは受け付けていません。